あーもうすぐテスト、勉強しなきゃ。ってときに限ってお掃除してたなぁ昔は。
それには理由があったらしい。
勉強前の掃除は言い訳作り
自分でも気づかなかったけど、勉強前に掃除をしちゃうときって無意識に言い訳を作ってるらしい。
掃除で勉強できなかった、やらなかったからできなかった。
こんな風に。ずっと思ってたのは勉強する環境を整えたくてやってるんだと思ってたけど。いやぁ、無意識ってわからないもんですね。
私が思ってたのと違くても、勉強前の掃除は大多数の人が経験してることだからきっとそうなんだろう。
私の場合は掃除にとどまらず風水を取り入れて文房具を赤で揃えてました。夜にママに運転させて買いに行って。。。
これが気合いではなく言い訳だったとは。
それを社会人に応用すると
もしかして、仕事しやすい環境を手に入れようと試行錯誤してるつもりだった時間って言い訳作りだったのか・・・
もっと快適な椅子があれば。もっと早く動くパソコンがあれば。足元にフットマッサージャーがあれば。家用のラクなブラを揃えよう。あのツール、このツール。こんな本も読んでみよう。
全部叶えてきたけど、振り返ってみれば私が一番頑張ってたときってこれが全部なかったときだ。小さいテーブルに動きの遅いノートパソコン、椅子はなくてクッションに座って。
たまにはいいかも。もう一回そのときの態勢でやってみるのも。あ、パソコンは早いやつでね。
気合いを入れ直さないとな(>_<)
今日はお掃除を言い訳呼ばわりしたけど、
お掃除は素晴らしい
今日は朝起きてすぐ窓ふき。単純に気持ちいい。毎日どこかはお掃除するようにしています。元々そんなに綺麗好きじゃなかったんだけど、お掃除はすればいいことだらけだからね。
とくに運気にはかなり影響する
これこそ言い訳かって思われがちだけど、とにかく部屋をスッキリ綺麗にさせておくことって重要。
部屋の中と頭の中は同じ
頭の中がゴチャゴチャしてると脳内おしゃべりがとまらなくて結局肝心なことがまとまらなかったりする。そんなとき、断捨離を決行すると本当になんだかスッキリするんだよね。
私の場合は本と服が主に増えちゃうから定期的に売るようにしてる。今までは店舗に持って行ってたけどこの前初めてメルカリに挑戦!すごいねメルカリ。商品数もすごく多いけどユーザー数も多いみたいで想像以上のいいねの数にびっくり。早くプロフィールとか書かなくちゃ。
風水でも掃除は基本
どの方角に何を置いて、これは何色で、とかそんなことよりもまずはお掃除!これができてないと全てが台無しに。
風水って国を挙げて取り入れてるところもあったよねたしか、マレーシアだっけ?ビルの位置とかそういうのも風水を参考にしているみたい。
実は日本でも東京マラソンは風水を取り入れてコースが考えられてるっていう都市伝説もあったね。
だから風水は信用したほうがいいなって思ってできる範囲で取り入れるようにしてる。
勉強前のお掃除が言い訳になったとしても
関係ないね。これは。
お掃除はしたほうがいい。勉強できないやつよりお掃除できないやつのほうが嫌。
でも仕事の言い訳になっちゃってるなら、ときどき初心に返って考え直してみるのもいいよね。