私も女ですけど、やっぱりうんざりします。自分に。
きっかけは、どちらかというと自分の思い通りに自分が動けなかったということだったりすることが多いです。
そのタイミングで足の小指ぶつけたりして更にね!w
抑えよう抑えよう、周りにバレないように。と自分に言い聞かせながらも、
出ちゃうんですよね~。
気分転換になることをしても対処療法でしかないので根本原因にアタックしないと連日続いたりしますしね。
こんなときの立ち直るパターンとしては、
スポンサーリンク
- これは女が急に機嫌悪くなるアレだ!と自分で認識する
- 今、不安に思ってることを洗い出す(ここに元凶が)
- どうなっていけば安心できるか考える
- きっかけとなった、思い通りにならなかったことを修正する軌道を考える
- いい未来を作る為の作戦を練る
もうこれで直ってるんですよね。
だから、向き合ってみれば積極的に直していけます。
まず大切なのは自分で自分の状態を認識するということ
機嫌が悪いとき、なんとなく自分でわかるんですよね。
アレが悪いとか誰が悪いとか考える前に、自分は正常か?を確認することできっと反面教師の身近な人が思い浮かぶはずです。
同じにはなりたくない!ですよね。
また、小さなことで機嫌が悪くなるのは、それ自体がきっかけだったわけではなく他にずっと潜んでいた不安なことがあったりします。
よくわからないけど、なんとなく不安。とかそういった漠然とした不安はあっても悪いことではないし、それが何なのか明確に自分で認識していくことが重要。
認識できただけでも不安は和らぐし安心できる解決策を探すことができるようになります。
幸せな未来の計画を立てる
今、何に対して不安なのか、イライラしちゃうのか。それがわかったら、次はその改善策です。
まず、現状と比べたりせずに、どうなれば安心できるかを考える。
限りなくそこに近い状態にもっていくためにはどんなことができるのか、いつ実現させるのか、今後3ヶ月間の動きをどんな風にすればそこに向かっていけるようになるか。
半年や1年は長いので、まずは今後3ヶ月間の行動目標や目標数値の設定をする。
そこまでできたら、あとはジェームス・スキナーが言ってたあの言葉。
漕げばいいでしょう、漕げば!
(これは、自転車のレースに出たときにたくさんのトラブルに見舞われながらも見事にゴールした話をしていたときのフレーズ。ゴールが決まったら、漕げばいいんですね。)
これはこの本にも出てきます。やる気を出したいときの私のお気に入りの一冊。
こうやって、自分の幸せについて前向きに考えていくことで機嫌が直るだけでなく今後の人生の無駄を省けたりもするのでいいことだらけです!
機嫌が悪くなったついでに、自分自身のことをよく考えて欲しいもの全部手に入れよう(*´▽`*)
❤️コンサルしてます❤ ️
✨誰でもスマホ1台で再現性100%の方法!
✨作業は1日たった3分から!
✨LINE@登録で質問も受付♪
✨初月から50万以上可能◎
とっても単純かんたん超余裕なので 本当なの?💦
とよく聞かれますが…
今までさまざまな方法を試して上手くいかなかった方も
この方法で稼げるようになってます(*´꒳`*)🌟
💝詳細はこちら💝