アーユルヴェーダ?あ、エステ?
みたいな、なんとなくしか知らなかった私が本当のアーユルヴェーダをネットで調べて数分で
本場のスリランカでアーユルヴェーダ治療のために1週間の滞在をしよう!と思ったのにはこんなきっかけがありました。
- なんか最近、目が震える
- なとなく背中が痛い
- 頭痛がするときもあるし
- 朝起きてダルイと感じる
- 遊びに行くより引きこもりたい
という身体の不調に加えて
- せっかく禁煙したし
- お酒も控えてるし
という、今の私なら不摂生をやめるのもつらくないだろうという余裕からですw
スリランカでは民間療法なんだって
という情報から、これはエステではなく治療なのか。と
そしてネットで調べているうちに、スリランカにはアーユルヴェーダのためのリゾートがあってかなり居心地もよさそう!しかも行った人は帰国後もカラダの調子が良さそうで少し痩せただと!?
これは行くしか!
スリランカでは、国民のために政府がやっている無料のアーユルヴェーダ治療院まであるくらいに、自然のオイルを使って体の治癒力を高めたり体内のデトックスをしたりすることが大切だと考えられていて病院と同じくらいの立ち位置なのです。
そんなアーユルヴェーダの宿泊施設がスリランカにはいくつかあって、オイルマッサージのようなトリートメントやリラックスすることだけでなく漢方みたいなお薬から食べ物まで体に合ったものを提供してくれる夢のような場所としてそのためにスリランカに行く外国人がたくさんいます。
いざスリランカへ
今までも海外にはよく行っているし突然行くのも抵抗はない。
そしてツアーで行くとかなり割高になることも知っていながら、、、
旅行会社のツアーで行ってきましたw
慣れているとはいえ、始めて行く国に女一人なんて。いくらリゾートに引きこもるとはいえ。
ここはしっかり安心安全を買いました。
逆に今まではひとりで行くことも、旅行会社に頼むことも全然なかったので
ツアーだとこんなに丁寧に色々お世話になれるのか~と感動したくらいです。
1日目
スリランカ航空の直行便で行ったので午前発のちょうどいい時間の飛行機で行けました。
これから1週間はアーユルヴェーダの食事になるという嬉しいような寂しいような気持ちだったので空港ラウンジではパン、ベーコン、スクランブルエッグ、そしてデザート3種という普段ではなかなかやらない組み合わせを完食です。
飛行機は約9時間、そして時差もあるので現地に着いたのは夕方。気温は11月で29度。
旅行会社さんが手配してくれた笑顔の素敵な日本語ドライバーガイドさんと合流してホテルに行きます。
泊まった場所は、
ジェットウィングアーユルヴェーダパビリオンズ(お部屋スペックは最後のほうに詳しく)という空港からも近くてアーユルヴェーダの本格度も真ん中くらいの人気リゾートです。
健康的なウェルカムドリンクをいただいてからお部屋へ。
お部屋の種類は3つくらいあったのですがせっかくなのでお庭つきの、ヴィラタイプのお部屋にしました。
じゅうぶんな広さで快適でした。
初日は夕食をホテルで食べて、アーユルヴェーダは2日目から。
2日目
6時から毎日ヨガをやっているので参加してもよかったのですが起きたら7時でした。
朝食を食べて、ドキドキのアーユルヴェーダライフがスタートです。
8:00~ドクターとご対面
初回のドクターのコンサルテーションは色々な詳しい話もあるので日本語ガイドさんについててもらいました。
アーユルヴェーダ界では超有名なディネイシュ先生で、座っている私の手首の脈と額に手を当てて2分くらい。
それだけで私の身体の不調を次々と、私の認識していることから知らなかったことまで教えてくれます。
9:00~セラピストさんによるトリートメント
毎回同じセラピストさんが対応してくれました。
感じが良くて綺麗なお姉さんです。2時間ほど、超リラックスアロマオイルトリートメントで初回の施術は終了。
ランチを食べて、午後はディナーまで自由。
ということで、トゥクトゥクで近場を回ってみたり歩いてすぐのビーチに行ったりできます。
現地の人はみんな英語が上手なので簡単なコミュニケーションにはあまり困りません。
ネゴンボ(現地ではニガンボと発音するみたい)にあるホテルなので周辺はお店とかもそこそこあります。それはまた後ほどホテル情報のときに。
この日のディナー後から、全て自然のものでできているという漢方みたいな味のお薬みたいなのがスタートです。
↑このウ〇コみたいなのが大きくて飲み込めなさそうに見えますが、ちぎって小さく丸め直せるので問題ありません。
味的には漢方で、全然美味しくはないです。が、別にきつくもなかったですね。
3~7日目
朝のヨガにも慣れて(キツイけど)、普通のオイルマッサージだけでなく初めての施術にも挑戦です。
鼻から脳がスッキリするという、オイルを鼻から入れて口から出す施術
想像通りちょっと大変でした。
鼻の横が少し痛かったりして、ドクターがそこを押してまた出したりしながらしばらくきつかったのですが
30分くらいたってから、ナニコレすごくスッキリしてる~!という状態になりました。
シロダーラという有名な、額にオイルをたらすやつ
暖かいオイルがゆっくりと頭のほうに流れていっていい感じです。
終ってから2時間シャワーしてはいけないのでベタベタが気になる人にはきつそうですがタオルを巻いてもらえるのでそのときのベタベタはそこまで気にならなかったですね。オイルが浸透している感じが心地よかったです。それよりも1回のシャンプーじゃオイルが落ちないことの方が大変でした。
完全に落としたければ3回はシャンプーが必要なレベルです。
他にも、ハーバルパウダーまみれになったりサウナに入ったりハーブが入った蒸気吸ったり。
ほとんど、心地良い施術です。
1度だけ、デトックスという辛い施術もありました。(2時間くらいお腹痛くなって出たら治る)
毎日のアーユルヴェーダごはんはこんな感じ
前菜、メイン、デザート。と毎回ボリュームもあって満足
そして、メニューがちゃんと変わるので6日目までは飽きることなく楽しめました。(7日目、お肉が恋しくなってきましたがお肉の動画を見るまでに留めました。)
とくにデザートは普通においしいです。
一番のお気に入りはアボカドのムース
これは作ってみたいなぁ。
最終日8日目
朝食後に最後のドクターのコンサルテーション。
毎日数分、ドクターとは話せるのですが、最終日は帰国後のアドバイスも含めてゆっくりとなので日本語ガイドさんが来てくれました。
- 毎日これを食べるといいよ
- これはできるだけ食べないように
- 運動はこんなのが合ってるよ
などなど細かくアドバイスしてくれます。
とっても話しやすいドクターなので色々質問できます。
そして最後のトリートメントをしてもらってセラピストさんともお別れです。
お昼にはホテルを出てガイドさんと出発。
都会、コロンボに行ってショッピングをしました。
(お土産にも大満足なのでそれはそれでまた記事にします。)
ガイドさんは明るくて色々教えてくれて本当に頼りになりました。
せっかくなのでホテル以外のごはんも食べたいな~と、良い感じのところにも連れて行ってもらいました。
立派なレストランです。現地ではお金持ちか観光客が行くようなお店だそうですが飛行機前でちょっと心配だったので現地ごはんよりもここだなと思って&トイレが綺麗だからです。
味は普通にレストランです。美味しかったです。現地では高いと言われていますが日本でいうとファミレスの倍くらいの料金だったと思います。
ずっと常温の水かお湯を飲んでいたので、最初に出してもらったお水が冷たくてビビりました。
一通り、行きたかったお店でお土産を買ったら車で回りながらコロンボを説明してもらったりして空港へ。
お世話になったガイドさんともお別れして、空港免税店でいつも買うディオールのヘアミストとリップを手に入れて飛行機。
日本に着いたらもう9日目の朝です。寝ていたのでちょうどいいですね。
1週間のアーユルヴェーダは
最高でした。
東京にいたら味わえない、のどかな環境でリラックスできたし
ごはんは準備してもらえるし
暖かいところが好きな私にはピッタリの気候で
アーユルヴェーダの施術や食事のおかげで体調がいいし
頭もスッキリ。
もう日本に戻って3日過ぎましたが調子の良さは健在です。
見つけて即決した旅だったけど、行ってよかったです。
ホテルスペック
今回お世話になった
ジェットウィングアーユルヴェーダパビリオンズ
- WiFiお部屋までバッチリ
- アメニティ少なめ(シャンプートリートメント石鹸だけありました)
- タオルは毎日取り換えてくれます(全く不自由なし)
- シャワーお湯ちゃんと出ます
- ベッドの湿気感ややあり
- エアコンあるけどあまり使わなかった
- ドライヤーは気まぐれだけど時間をおけばまた使える(自然乾燥でも風がある)
- ヴィラのお部屋はシャワーが外だから電気に虫が寄ってこないように昼間のうちに(18:30まで明るかった)
私的にはWiFiのことしか気にしていなかったのでその時点で大満足でしたが、
他にも全く不自由なく過ごせました。
強いて言うなら虫が飛んでくるくらいです。(害のある虫は蚊くらいなので気にしなければ問題ない)
虫よけなど、やっていた対策に関してはコチラの記事で
[clink url=”https://www.fxasuka.com/mushiyoke/”]
歩いて3分くらいの場所に同じジェットウィングのホテルがあります。
アーユルヴェーダではないリゾートホテルです。
そこで鍵を見せるとそのホテルでのサービスも受けることができます。(ビーチとかプールとかでタオル借りたり)
ちょっとしたものを買いにスーパーに行きたければトゥクトゥクがホテルの目の前にも何台か常にいたので交渉すればお買い物中待っててもらって帰りも乗れるので、途中で雨が降って足元みられた価格になったりしなくて済みます。
ヴィラのお部屋だとお庭が快適
ビーチまで歩いたりも楽しいけど、お庭が快適なのでほとんどをお庭で過ごしました。
風があるので暑すぎないし、虫よけさえしていればずっとお庭で本を読んだりパソコン開いてノマドワーカーぶったりできます。
クリーニングが入ると毎回タオルを可愛くしていってくれました。
この1週間(厳密には9日間)かかった金額は
だいたい全部で45万円くらいです。
日本より安いからと宝石とか高いお土産買ったりトゥクトゥクにぼったくられたりしなければ、
航空券+ホテル+各種チップで33万円くらいです。
普通の紅茶とかオーガニックソープとかのお土産なら安いので1万円くらいでいいと思います。
あの有名なお土産スパセイロンは日本よりは安いけど気付いたら2万円くらいになってました。
このくらい買った場合です↓
スリランカではほとんどのお店でカードが使えます。(VISAのみ可のお店もある)
これから行ってみようかなと思っているなら
- 虫よけグッズを忘れずに
- お腹痛い系のデトックスとかあるから誰かと一緒に行くなら1人1部屋がいい
- でも1人で来てる日本人ほかにも数名いたしリラックスできるから1人がオススメ
- JCBカードはほとんどのお店で使えない(空港の免税店でも×)
- VISAとMasterはだいたいどこでも使える
- AMEXは書いてないけど聞けば使えたりする
- トゥクトゥクは基本全員ぼったくろうとするので乗る前に値段を聞く
- コンセントの形が違うから差込口のやつ持って行くといい。↓こういうの。