スマホで録った動画、パソコンで編集したかったりパソコンからメールで送りたかったり、
パソコンからYouTube投稿したかったり。
短い動画ならLINEをパソコンでも開くとか
チャットワークのマイチャットに入れてパソコンで開くとか、
特別なことをしなくても簡単にできるんですけどね、
さすがに長い動画は普通に送れなかったりするので
これってもしかしてデータのクラウド保存的なアプリやらなんやらを使わなければならないのだろうか、と
悩んだりもしました。
しかし、
私はそんな長い動画でも、約1分でスマホからパソコンに移動させる方法を見つけてしまったわけであります。
シェアしないわけにはいかない!
これで面倒くささが減って投稿頻度があがりました。
2つほどいい方法があったので
すごく長い動画のときなのか、ちょっと長い動画のときなのかで分けてご紹介します。
すごく長い動画で画質も落としたくない編
用意するもの
このように、スマホにもパソコンにも対応してくれるUSBメモリ。
私がちょうど使っているものは今は並行輸入品表示になっていてあまりに高額だったので今回は安いものを載せておきました。
ちなみにその私が使っているのはこちらです。
スマホのときは専用のアプリを起動すると簡単に操作することができて
パソコンでUSBを使っているのと同じような感覚なので何も迷うことはありませんでした。
なので手順としては
- スマホの動画をUSBに保存
- USBをパソコンにさす
- USBからパソコンに保存
これで完了でございます。
ここまで1分ほどでできてしまいます。
え~USB買わなきゃいけないのか~と思ったそこのあなた。
1つあると便利ですよ。
必要購入品なし、ちょっと長い動画編
単純にこれは、画質を落としてファイルのサイズを変えてしまおう!
という方法です。
なんと、スマホでそれが可能だったんですよ。
しかも画質を落とすとは言っても、私的には気にならないレベルでですね。いや気付かないレベルですね。
これで、
いつもタロット用LINE@のタイムラインに載せる3分動画もスイスイあがっていきます。
固まることなく、スイスイ投稿できるのです。
まずは、
動画のファイルのサイズを小さくするためのアプリを手に入れます。
AppStoreからの検索で発見できます。
「Compress」で検索。フィルム系アイコンが出てくるのでそれを追加。
からの、起動するとこの画面が出てくるので
どのくらい小さくするかを選択するだけ!
私はだいたい、いつも真ん中を選択しています。
これでファイルサイズを小さくすることで、
普段普通にパソコンに送ることができている短い動画と同じようにパソコンへメールなりLINEなりで送れる可能性が高まります。
※高まります、と言ったのもそれがどのくらい長い動画なのかによりますので。
今回は比較的簡単な2つを紹介しましたが
これで難しい場合は、他の方法はもっと難しいかもしれません。
スマホからクラウド保存のアプリとかに入れて、
それをパソコンから開いて保存、とかだと思いますけど、その保存先も容量が大きいと有料とかになったりはするので。
だったらUSB1つ買う方が今後もあることなのであれば全然安いのではないかと。
そして、最新のノマドnoteでは動画系のお話になっているので是非↓
YouTubeで広告がつく(1000人登録400時間再生)までにやったこと
よい動画ライフを!